一富士二鷹三茄子が日本の初夢で見るといいものランキングです。
では,日本人のお金持ちランキングを知っていますか?
ここでは2019年のForbes Japanによる,億万長者番付を元に記事を作成しています。
本記事のテーマは以下の通りです。
- 日本人のお金持ちランキングベスト10
- 日本で総資産1億円以上持っている人の数
日本人で一番のお金持ちは「柳井 正」
1位 柳井 正

出典:wikipedia
- 年齢 70歳
- 最終学歴 早稲田大学
- 企業 ファーストリテイリング
- 総資産 2兆7670億円
- 出身地 山口県
ファーストリテイリングといえば,ユニクロやGUという有名ブランドを展開している会社です。
時価総額はカジュアル衣料品の会社で世界2位です。
ユニクロは国内に817店舗数,海外に1379店舗もある超大企業です。(2019年)
その会社の社長ということであれば,日本で一番のお金持ちであっても不思議ではありませんね。
ちなみに,ユニクロの名前の由来はユニークなクロス(面白い衣服)から付けられた名前だそうです。
経営理念は「服を変え,常識を変え,世界を変えていく」です。
柳生さんのお金である程度は世界を変えられそうな気もしますが。。。
日本人のお金持ちランキング2位ー5位を発表
2位 孫 正義

出典:wikipedia
- 年齢 61歳
- 最終学歴 カルフォルニア工科大学
- 企業 ソフトバンクグループ
- 総資産 2兆6670億円
- 出身地 佐賀県
「孫 正義」氏は大学在学中に色々な発明をしています。
その中でも音声装置付き翻訳機を開発し,シャープに1億円で買い取ってもらっています。
ソフトバンクグループを創設するような人は大学時代から功績が一般の人とは違いますね。
3位 滝崎 武光

https://sekainodaihugou.net/takizaki-wiki-2361より引用
- 年齢 73歳
- 最終学歴 兵庫県立尼崎工業高等学校
- 企業 キーエンス
- 総資産 1兆7930億円
- 出身地 兵庫県
一般の人には認知度が低いキーエンスという会社を知っていますか?
工場のセンサー開発などを主にしており,世界の44ヶ国・200拠点で事業を展開する超大企業です。
その大企業の社長である滝崎武光氏が3位となりました。
滝崎さんの名言に「顧客の欲しいというモノは創らない」という名言があります。
顧客が欲しいものを創らずに何を作るのでしょうか。お金持ちになる人は考え方が1つ飛び抜けているのかもしれません。
4位 佐治 信忠

https://sekainodaihugou.net/suntry-shisan-3253より引用
- 年齢 73歳
- 最終学歴 慶應義塾大学
- 企業 サントリーホールディングス
- 総資産 1兆2000億円
- 出身地 兵庫県
言わずと知れたサントリーホールディングスの代表取締役会長である「佐治 信忠」氏が4位となりました。
佐治さんの名言に「どこまでも「やっていなはれ」の精神で」という言葉があります。
何事も挑戦し,やってみる。どこまでもやり続けることでこれだけのお金を稼げたのかもしれません。
5位 三木谷 浩史

出典:wikipedia
- 年齢 73歳
- 最終学歴 ハーバード大学
- 企業 楽天
- 総資産 6670億円
- 出身地 兵庫県
楽天の創設者であり,東京オリンピックの競技大会組織の顧問も務める「三木谷 浩史」氏が5位となりました。
三木谷さんは「仕事に恋をすればいいのだ。恋人と違って,仕事は自分の努力で変えることができる」と言っています。
目的への正しい努力をし続けることができたからこそ出てくる言葉なのでしょう。
目的へ正しい努力ができるのもお金持ちに共通する特徴です。
日本人のお金持ちランキング5位ー10位を発表
6位以下は名前,総資産のみを紹介しています。
- 6位 重田 康光 6000億円
- 7位 高原 慶一朗 5780億円
- 8位 森 章 5220億円
- 9位 永守 重信 5000億円
- 10位 毒島 秀行 4950億円
日本人に普通のお金持ちはどれくらいいるのか?
ランキングでは総資産が数千億円を超える人が続々と登場していましたが,普通の人には関係のない世界に感じるかと思います。
そこで,具体的に手の届くかもしれない,総資産を1億円以上持っている普通のお金持ちが日本に何人いるのか調べてみました。
2017年の野村総合研究所(NRI)の研究結果が以下の通りです。
超富裕層(5億円以上) | 8.4万世帯 | 0.16% |
富裕層(1億円以上) | 118.3万世帯 | 2.20% |
準富裕層(5000万円以上) | 322.2万世帯 | 6.00% |
アッパーマス層(3000万円以上) | 720.3万世帯 | 13.40% |
マス層(3000万未満) | 4203.1万世帯 | 78.24% |
割合から計算すると,約42人に1人がお金持ち (富裕層以上) であることがわかります。
そう言われると,クラスに1人くらいはお金持ちがいたような気がしますね。
逆に言うと,クラスで1番お金に詳しくなるだけでお金持ちになれるといっても過言ではありません。
日本ではお金に関して勉強している人は少ないので,簡単に1位になれます。
お金の勉強をしてあなたもお金持ちを目指してみませんか?
日本人で普通のお金持ちになる方法
お金の勉強といっても,勉強しただけでお金持ちになれるなら誰でもなれるわ!と思うでしょう。
具体的に必要な勉強は投資とお金持ちになるための方法について勉強しないといけません。
本ブログでも投資をするとお金持ちになれる理由はもちろんのこと,お金持ちになる方法も紹介しているので読んでみてください。
誰でも簡単にできることなので,お金持ちになれるかはあなた次第です!

日本人のお金持ちの人口は世界で3位です。この国に生まれてお金持ちでない人はやる気がないだけ?
他にもオススメ記事を以下からチェックしてくださいね!




コメント