
お金持ちは毎日ランニングをしたり運動をする習慣があるって聞いたけど本当なの?
運動することは体に良いとされているけど,お金持ちになるのと関係あるの?
お金持ちは運動をどういった目的でしてるの?
この記事は上記のような思いを持った人のためにお金持ちがしている運動について解説しています。
本記事の内容
- お金持ちに運動の習慣はあるのか
- お金持ちが運動を習慣にしている理由
お金持ちに運動の習慣はあるのか
お金持ちには健康を維持するために日常的に運動をする習慣があるというのもよく聞きますが果たして本当でしょうか。
その疑問を解決するために3つの調査結果をご報告します。
①三井住友銀行によって行われた調査に金融資産が1000万円以上と以下でランニングの習慣の有無を調べたものがあります。
その結果,金融資産が1000万円以上の人が週に4回以上ランニングをすると答えた割合は金融資産が1000万円以下の人に比べ約3倍になっている事がわかりました。
②BUSINESS INSIDERというアメリカのビジネス専門のウェブサイトによって調査された結果では,年収が高くなるにつれて朝の運動習慣が増えている事がわかります。
③あるブログではワシントンポスト紙で行われた年収と運動習慣についての研究を取り上げています。
その結果,ジムに通う人はそうでない人と比べて,約250万円ほど高いこと,さらに高強度のトレーニングをしている人は約380万円ほど高いことがわかっています。
この3つの調査結果から運動はお金持ちの習慣であるということがわかります。
また,運動をするとセロトニンやエンドルフィンと呼ばれる脳内物質が出ます。
これら脳内物質は「幸せホルモン」と呼ばれ,何事にも前向きになる効果もあります。
すると,前向きに行動し続けることができるようになります。
お金持ちになるには行動し続けることが大切なので運動している人はお金持ちになっている。
こんな流れでお金持ちには運動を習慣にする人が多いのではないかと私は思います。
お金持ちが運動を習慣にする理由
お金持ちが運動を習慣にしている理由は健康を維持するためです。それは健康を財産の1つだと考えているからです。
その理由を証明した調査結果を紹介します。
ZUU Onlineの記事では UBS Financial Servicesというスイスの銀行の調査結果を記載しています。
その結果,お金持ちはそうでない人に比べて約5年ほど長く生きていることがわかりました。
また,健康のために資産の約50%を失ってもいいという結果が出ています。
このようにお金持ちは健康を財産だと考えています。
健康を財産だと考えている理由を考えてみると,病気や怪我などで仕事ができなくなれば収入は減ることや医療費がかかるために健康な人よりお金がかかると考えれば納得できるのではないでしょうか。
健康は財産という考え方の他にも運動には以下のようなメリットもあります。
- 脳を活性化させる
- ストレスや不安を低減させる
- 気持ちを前向きする
- 集中力を高める
- よく寝れるようになる
これらメリットも身体的,精神的に健康であるために効果的な内容です。
お金持ちは運動することで科学的に健康になれること知って,努力を行なっているということがわかります。
皆さんも運動を通して健康な体とお金持ちを目指してみませんか?
運動をすることによって前向きになり,出世やお金を稼ぐために行動的になれるかもしれません。
お金持ちを目指して一歩ずつ作業を進めていきましょう。
お金持ちになったあかつきには,バカンスでも楽しみたいものです。

健康を維持するために散歩を始めました。三日坊主にならなければ良いですが。
この記事を読んだ人におすすめの記事はこちら


コメント