
お金持ちは友達がいないって
聞いたことあるけど本当にいないのかな?
もしそうならなんでお金持ちは
友達がいないんだろう。
お金があるとお金に寄って来ちゃうから
友達とか作りにくいのかな?
でも昔からの友達はいるんじゃないの?
お金持ちになったら友達が減るのかな?
そこらへん詳しく知りたいな!
この記事はお金持ちは友達が少ないのか気になる人に向けた記事です。
本記事の内容
- お金持ちに友達が少ない理由
- お金持ちになるには友達は少ない方がいい
お金持ちに友達が少ない理由
友達という言葉の定義が曖昧なため,研究結果などは見つけることができませんでした。
ただ,お金持ちの行動を考えてみると友達が少なくなることがわかります。
以下にお金持ちの行動から考えた「お金持ちは友達が少ない理由」を並べたので,1つずつ確認していきましょう。
- 話が合う人が少ない
- 時間への価値観が異なる
- 友達が少ないことを悪いことと思っていない
お金持ちは話が合う友達が少ない
「類は共を呼ぶ」というように,人間には同じ好みや考え方を持つ人に対して好意を持つようにできています。
具体例として,プロ野球のファンについて考えてみるとわかりやすいです。
阪神ファンは巨人ファンと仲良くなれませんが,阪神ファン同士だと初めて会った日でも仲良くしてしまうものですよね?
では,お金持ちと話が合い仲良くするのはどのような人なのでしょうか。
それは同じ価値観を持つお金持ちの人です。
お金持ちはお金や時間に対する考え方が普通の人とは異なるので,同じ価値観を持つお金持ちに好意を持つのです。
ここで日本にお金持ちと呼ばれる人がどのくらいいるかを考えてみます。
日本における富裕層(資産額1億円以上)と呼ばれる人の割合は約2.36%と言われています。
逆にいうと97.64%の人はお金持ちではない一般の人ということです。
つまり,お金持ちが出会う97.64%の人は一般の人であり,お金持ちとは「なんだか考え方が合わないな。」となる可能性が高いということです。
このようにお金持ちが気の合うお金持ちと出会う確率と一般の人が気の合う一般の人と出会う確率は違います。
結果,お金持ちは友達を作りにくい環境にあるので友達が少ないのです。
お金持ちは時間への価値観が異なるので友達が少ない
お金持ちは一般人と時間への価値観が異なります。
どう違うのかというと,お金持ちは時間のことをとても大切にしています。
その理由は「お金は増やせても時間は増やせないこと」を知っているからです。
お金持ちのように時間を大切にしていると行動が変わります。
例えば,お金持ちは会社の飲み会のような愚痴をこぼすだけの意味のない飲み会に参加することはありません。
お金持ちは自分のしたいことや大切だと思うことに時間を使います。
自分のしたいことや自分の大切なことをしっかり優先するお金持ちは人付き合いが悪いと思われることが多いです。
その結果,友達になる人も少なくなってしまうのです。
お金持ちは友達が少ないことを悪いことと思っていない
一般の人は孤独であることを「みじめ」だと思う人が多いです。
例えば,友達が少ないことは悪いことだ。大学でお昼ご飯を1人で食べているのを見られるのは恥ずかしい。と思います。
でも,お金持ちは違います。
お金持ちは孤独であることを「自由」だと考えます。
お金持ちはお金を持っているので誰かと協力せずに生きて行くことが可能です。
だから自分が気に食わぬ人とは関わらなければ良いという考えにもなります。
その結果,お金持ちは自分と本当に気の合う人としか関わりを持たなくなるので人間関係は小さく保ちます。
だから友達は必然的に少なくなるのです。
ちなみに,お金持ちになるには人脈が必要という話は友達ではなくビジネス仲間が多いということです。
友達が少ないとお金持ちになれる
ここまでお金持ちに友達が少ない理由を説明してきました。
まだお金持ちでない人は私には関係ないことかも。と思っているかもしれません。
しかし,実は友達が少ないことはお金持ちになるには都合がいいのです。
友達が少ないと悩んでいる方はこれを機にお金持ちを目指してみるのもいいと思います。
では,友達が少ないとお金持ちになりやすい理由を2点説明するので見ていきましょう。
- お金を稼ぐ時間を増やせる
- 人付き合いが減ると浪費が減る
友達が少ないとお金を稼ぐ時間が増える
友達が少ないと時間に余裕ができるので,お金を稼ぐための能力をつける時間が増えます。
例えば,断るのが苦手な人の場合,休みは誰かに誘われて行きたくもないところに出かけているかもしれません。
一方,友達が少ない人の場合は休みの日に誰からも誘われることはないので,自分がしたいことをしたいときにできます。
時間の使い方は自分で決めることができるので,お金持ちになろうと副業を始めたり,投資の勉強をすることができますよね。
私も友達が多い方ではなかったですが,お金持ちになるための行動をするため,人からの誘いを断るようになりました。
人からの誘いを断ることは,なんだか悪いことをしているような気分になります。
でも,友達が少ない場合は,人の誘いを断るという少し辛いことをしなくて済みます。
このように友達が少ない人は自分のために使う時間が最初から確保されているという点でお金持ちになりやすいのです。
友達が少ないと浪費が減るのでお金が増える
友達が少ないと飲み会や遊びに行く予定が少ないのでお金を使うことが減ります。
また,友達が少ないとイベントに参加する事も減ります。
例えば,友達の誕生日にはプレゼントを用意すると思いますが,10人いれば年に10回ほどお金を使うタイミングが来ます。
五千円のプレゼントでも年間5万円になるので数年経つと大きな出費です。
このように友達が少ないことはお金を使うタイミングが少なくなるのです。
このように将来お金になって返ってこないお金の使い道を浪費と言います。
浪費が少ないとお金持ちに早くなれます。
貯まったお金を投資に回す事もできるので,お金持ちにはなりやすいのです。
友達が少ないのも悪いことばかりじゃない!
日本では友達が少ないことが恥ずかしいことと思われているけど,自分の時間やお金を自由に使えるというのはとてもいいことです。
みんなも悩まずに生きていきましょう!

友達が少ないと悩んでいる人はメリットを活かしてお金持ちを目指してみるのも良いかもしれないですね!
お金持ちを目指してみる人にオススメの記事はこちら


コメント