お金持ちになるために今より収入を上げたい!と思ったとき,「出世をする」「副業をする」「起業(転職)する」のいずれかを選択しなければなりません。
出世はできそうにもないし,起業ってリスクが高そう。
副業でもしてみようかな。と思っても,何から初めて良いかわからない!となったことはありませんか?
今回の記事では最速でお金持ちになるための副業ランキングを発表していきます。
お金持ちになるオススメの副業とは?
副業をする目的によって,オススメの副業は変化します。明日1万円欲しい人にオススメなのは日雇いバイトですし,3ヶ月だけ5万円欲しいのであればポイントサイトです。
今回のランキングでは最速でお金持ちになるための副業をランキング形式で発表していきます。(※本ブログではお金持ちを「純金融資産保有額が1億円以上」と定義しています。)
また,評価軸としては以下の5つです。
収益性 | ★☆☆☆☆ | 最低と最高と平均どれくらい稼げるのか。 |
時間 | ★★☆☆☆ | どれだけの時間,期間で稼げるのか。 |
安全性 | ★★★☆☆ | 始めるのに必要なお金とリスク幅 |
簡便性 | ★★★★☆ | 誰でもいつでもどこでもできるか,本業と両立できるか |
自己成長 | ★★★★★ | 自分が成長できるか |
お金持ちになる副業ランキング
副業の種類は大きく分けても10種類もあります。長くなりますが,1つずつ説明していくので是非最後まで読んでください。
読むのがめんどくさい人は投資とアフィリエイトだけでも読んでください。
1位 投資
収益性 | ★★★★★ | 元手×利回り×時間×知識=無限大 (年利3%はノーリスク) |
時間 | ★★★★☆ | 約100時間の勉強が必要です。その後は放置。 |
安全性 | ★★★★☆ | 元手がないと効果が薄い。預金よりリスクが低くできる。 |
簡便性 | ★★★★★ | 誰でもいつでもどこでもできます。本業との両立も可能。 |
自己成長 | ★★★★★ | 金融に対する知識を得られる |
個人的に投資は副業というより1つのジャンルとして扱いたいと思っています。ただ,一般的に副業に分類されることが多いのでランキングには入れておきました。
初めに勉強が必要ですが,どの副業にも勉強は必要です。勉強すればほとんどノーリスクで働かなくてもお金は増えるのみです。投資は人生を変えることができます。
ちなみにみなさまは投資なんて全然わからないと思っているかもしれませんが,預金も投資です。知らない間に投資しているのです。
預金も投資の意味がわからない人は必ず勉強を初めてください。人生の80%は損をしています。
投資は生きている人全員にオススメの副業です。何度でも言いますが,投資の勉強は必ず始めてください。

2位 アフィリエイト
アフィリエイトとはインターネット上での広告収入のことです。
自分のブログやホームページに貼り付けた広告をクリックしてもらったり,広告から商品を買ってもらったときにお金がもらえるという仕組みです。
実際にする行動はブログを書く,広告を貼り付ける。ブログを書く。広告を貼り付ける。という単純な作業だけなので家でもいつでもできます。
人に働く時間を左右されないというのがメリットな一方で,結果が出るまでには時間がかかるというデメリットもあります。
ただ,日本語が書ければ誰でもできる上に,根気よく続けると月に100万円以上稼ぐこともできるので,堂々の2位とさせていただきました。
詳しく知りたい人は下の記事を読んでみてください。

3位 シェアリングエコノミー
シェアリングエコノミーとはカーシェアやスペースシェアといった何かをシェアすることによって,収入を得る方法です。
実際にする行動は民泊として家を貸したり,空いている駐車場を貸したりするためにそれ専用のサイトに登録するだけです。
何もしなくても収入が得られるメリットがある反面,大きな収入は得られない,貸せるものがないとできない,法整備が追いついておらず思わぬトラブルに巻き込まれる場合があるといったデメリットがあります。
詳しく知りたい人は下の記事を読んでみてください。

4位 スキルシェア
スキルシェアは3位のシェアリングエコノミーの1つですが,自分のスキル(能力)をシェアすることで報酬を得る副業です。大きく違うのは能力を共有していく(売っていく)中で自身の成長ができ流ことです。
自身を成長させることでこのあと紹介する,コンテンツ販売のコンテンツを作成できるようになったり,講師やコンサルタントとして働くこともできるようになるはずです。
一方,肝心の収入自体はあまり多くないので,次の副業に繋げるステップアップとして4位に位置付けしています。
詳しく知りたい人は下の記事を読んでみてください。
5位 クリエイター,コンテンツ販売
クリエイターやコンテンツ販売というのはフリーランスクリエイターやフリーデザイナーのような働き方です。
簡単に言うと自分が作った知識やデザインを販売するというものです。作るものはデータやデザインというすぐにコピーできるものにすることで,仕入れや梱包発送といった部分をなくすことができます。
実際にする行動はデザインやデータを作る。SNSやブログ,ホームページで集客して販売を行う。
人に働く時間を左右されないというのがメリットな一方で,集客までに時間がかかること,自分でデータやデザインなどを創り出す必要があることがデメリットとなります。
詳しく知りたい人は下の記事を読んでみてください。

6位 講師やコンサルタント
講師やコンサルタントというと難しそうに感じますが,今まで自分にできて,人ができなかった体験や経験を話すことで報酬をもらう副業です。
実際にする行動は専用のサイトからコンサルタントの依頼を受ける or 自身で集客を行う。講演やアドバイスを行うこととなります。
自分に経験や体験がなければ稼げないというデメリットはありますが,その場合は4位で紹介したスキルシェアを利用して経験を積むことで問題なく行えると思います。
詳しく知りたい人は下の記事を読んでみてください。

7位 ネットワークビジネス(マルチレベルマーケティング)
ネットワークビジネスとは口コミによって商品を広げていく「マルチ・レベル・マーケティング」というビジネスのことです。
みなさまに馴染みのある言葉でいうと「ネズミ講」の法律に触れていないものです。アメリカでは普通に行われているビジネスモデルであるため勉強すれば騙されることもありません。
メリットは1度集客が済んでしまえば,安定的に収入を得られる点です。デメリットは圧倒的に世間のイメージが悪いことです。
8位 転売,せどり
副業といえば,「転売、せどり」が挙げられることが多いです。安く仕入れて高く売るだけの副業です。
リサーチ力がないとできない上に,購入した商品の在庫リスクや梱包発送の手間を考えるとオススメできない副業です。
それでも詳しく知りたい人は下の記事を読んでみてください。
9位 ネットショップ
ネットショップとはネットの販売サイトamazonや楽天に出店したり,自分のホームページやブログに集客してモノを売る副業です。
ネットショップについても,在庫管理など費用対効果が悪いためオススメできない副業です。
それでも詳しく知りたい人は下の記事を読んでみてください。
10位 アルバイト(副業社員)
説明はいらないかと思いますが,副業にはアルバイトという選択肢もあります。ただ,会社員の場合,時給を考えると残業した方が効率がいいので新たにバイトをする必要なないかと思います。
それでも効率よくバイトをしたい人は下の記事を読んでみてください。
お金持ちになる副業で大切なこと
副業を選ぶにあたり大切なことが2つあるので見ていきましょう。
ネットかリアルか
これまで紹介してきた副業にはパソコンとインターネット環境のみでできるものとどこかに出かけなければならないものがあります。
誰かと会ったり,どこかで働いたりするものは移動やスケジューリングなどにも時間が取られるため副業としてオススメしません。
労働所得か不労所得か
不労所得というと語弊がありますが,働いた分しか給料のもらえないアルバイトより,ずっと読まれるであろうブログを書く方が同じ1時間の作業でもお金を稼ぐためには効率が良いです。
頑張れば頑張った分だけ,次のお金稼ぎが楽になるようなモノを副業に選ぶと良いです。
まとめ
結局,数が多くてどれから始めればいいかわからない人も多いかと思います。
自分に特徴的なスキルがある場合はスキルシェアから初めて,クリエイターやコンテンツ販売,コンサルタントや講師の副業へステップアップしていくのが良いと思います。
また,自分は特別なことは何もできないけど,頑張ることだけならできると思っている人はアフィリエイトから始めると良いと思います。
最後に副業と合わせて投資についても勉強してもらえるとお金持ちへの道がグッと近づくと思います。

私は投資の勉強に重きを置いてやってきました。投資するには元手が多い方がいい!
この記事を読んだ人におすすめの記事はこちら

コメント