
お金持ちって日々の生活の中で何を大切にしているのだろう?毎日必ずしていることってあるのかな?
習慣化って大切って聞くし絶対にあるはずだ!同じことをすればお金持ちになれるのでは?
この記事は上記のような思いを持った人のために本当のお金持ちがしている習慣を3つ紹介しています。
本記事の内容
- お金持ちの習慣を3つ紹介
- お金持ちが習慣化を大切にする理由
- 習慣を真似てもお金持ちにはなれない理由
お金持ちの習慣を3つ紹介
この記事では本当のお金持ちがしている習慣を理由と共に3つ紹介します。
さっそく見ていきましょう。
- 瞑想
- 早起き
- 日常的な運動
瞑想
瞑想とは何かに心を集中させることです。
瞑想の効果は集中力や生産性の向上,心の治癒などと言われています。
具体的な実例で効果を説明します。(引用はこちら)
このように瞑想には生産性を向上させる効果があるという結果も明らかになっています。そして,生産性が高い人はお金持ちの割合も高いです。
また,瞑想という習慣はお金持ちの代表ともいえるアップル創設者「スティーブ・ジョブズ」も行っていたことが有名です。
そのジョブズ氏の助言を受けたフェイスブック創設者の「マークザッカーバーグ」も瞑想を始めているようにお金持ちにはよく取り入れられている習慣です。
そのほかにも,ある研究結果では高所得者の中で瞑想をする習慣がある人の数はは低所得者の4倍だという結果もあります。
このことからも「瞑想」はお金持ちがしている習慣と見て間違いないでしょう。
お金持ちと瞑想の関係についてもっと詳しく知りたい方はこちら

早起き
お金持ちは早起きの習慣があるということを聞きますが,本当なのでしょうか。
ある調査では年収が高くなるにつれて早起きしている人が増えるという結果が出ています。(詳しい解説はこちら)
また,有名なお金持ち達も早起きを習慣として取り入れています。(一部紹介)
ジェフ・ベゾス | amazon創設者 | 5時 |
スティーブ・ジョブズ | 元アップルCEO | 6時 |
ビル・ゲイツ | Microsoft創業者 | 7時 |
お金持ちが早起きを習慣化している理由は時間を節約するためです。
具体的に早起きをするとどのように時間が節約されるのか知りたい方は以下の記事を読んでみてくださいね。

日常的な運動
お金持ちには健康を維持するために日常的に運動をする習慣があるというのもよく聞きます。
三井住友銀行によって行われた調査に金融資産が1000万円以上と以下でランニングの習慣の有無を調べたものがあります。
その結果では,金融資産が1000万円以上の人が週に4回以上ランニングをすると答えた割合は金融資産が1000万円以下の人に比べ約3倍になっている事がわかりました。
他にもBUSINESS INSIDERというアメリカのビジネス専門のウェブサイトによって調査された結果では,年収が高くなるにつれて朝の運動習慣が増えている事がわかります。
これら結果よりお金持ちに運動する習慣があることは間違いないでしょう。
また,運動には以下のような効能があると言われています。
- 若返り効果
- うつ病予防
- ダイエット効果
- 高揚感・達成感の獲得
ダイエット効果は考えなくてもわかりますが,若返りやうつ病予防にも効果的であるとは運動とはすごいものです。
お金持ちが若く見える理由はこの習慣のおかげなのかもしれませんね。
お金持ちと運動の関係について詳しく知りたい方はこちら

お金持ちが習慣化を大切にする理由
お金持ちは日頃から上記のような「瞑想・早起き・運動」という行動を「習慣化」しています。
なぜ,「習慣化」するのでしょうか。その理由を2つ解説します。
- 労力を小さくする事ができる
- 確実に成果となって現れる
労力を小さくする事ができる
ある行動について習慣化を行うことで,その行動を行うことが「当たり前」となります。
家に帰ってきてテレビを付ける事を面倒だと感じる人は少ないように,当たり前のことをするときに面倒だな。と思う人は少ないはずです。
お金持ちの人はバイタリティに溢れ,ものすごい量の行動をしているように見える事がありますが,本人にとっては当たり前の行動なのです。
当たり前の行動を増やしていく事で労力を小さくなります。
その結果たくさんの行動ができるようになるのでお金持ちは習慣化を大切にしているのです。
確実に成果になって現れる
どんな些細なことでも続けた分だけ成果になって現れます。
1000個の玉の中に1つだけ当たりを入れたから探せ!と言われたとしましょう。
1日1個しか確認しなくても1000日後には当たりを必ず見つける事ができるのです。
この世界では目標に向けて毎日コツコツと努力することは成果につながるようにできています。
ただし,毎日コツコツ目標に向けて努力することは非常に大変です。
だからお金持ちは習慣化という努力が楽になる道具を使って目標を達成しているのです。
習慣を真似てもお金持ちにはなれない理由
お金持ちが目標を達成するために習慣化を大切にしている理由はわかっていただけたと思います。
そして,お金持ちの習慣を真似てもお金持ちにはなれないことも薄っすら分かって頂けたのではないでしょうか。考えると当たり前です。
早起きして,運動して,瞑想したって1円にもならないのは誰でもわかります。
では,どうすればお金持ちになれるのでしょうか。答えは簡単です。
繰り返しますが,習慣化は目標を達成するための道具でしかありません。
だからお金持ちになるための行動を習慣化するのです。
具体的にお金持ちになるための行動は以下の記事を参考にしてください。

まとめ
あなたもお金持ちになる具体的な行動を知り,お金持ちを目指して見ませんか?
将来のお金に対する不安を拭い去り,人より少しだけ贅沢できる生活を目標に行動を起こしてみませんか?
仕事に追われ,疲れた体にムチを打ち,頑張ることも時には大切ですがお金持ちになるために頑張って行動してみませんか?
ぜひ,みなさまの行動をお待ちしております。

やるかやらないかで人生が変わる
この記事を読んだ人にオススメの記事はこちら


コメント